情報空間の書き換えと内部表現の書き換え、実は実施していました

それって、情報空間と内部表現の書き換えですよ?
常々「当オフィスが実施している潜在意識ワークやメンタルブロックワークは、他が行っている類似ワークとはちょっと違う」と説明してきました。
そんな中、とある「情報空間の書き換え、内部表現の書き換えを行うと謳っているメソッド(便宜上、Aメソッドと呼びます)」を学んだ方にワークを実施する機会がありました。
とある方と私とのやり取り

クラ美さん
これって、情報空間の書き換えと内部表現の書き換えですよね?Aメソッドを学んでたんですか?
いえ、セッションの精度を高める目的で様々なメソッドを学んではきましたが、Aメソッドは学んでいません。

ゆうすけ
この手法(その方に実施したワークと、そのアプローチ法)は、セッション効果を追求する過程で試行錯誤して辿り着いたもので、ゆうすけ式のオリジナルメソッドとして実施しているワークです。

ゆうすけ

クラ美さん
確かに、Aメソッドとはアプローチ法が違いますが、このワークを行っていれば、そりゃあ他のセッションとは効果が違いますよ。

クラ美さん
ブロック解除と謳うだけでは伝わらないから、「情報空間の書き換え」「内部表現の書き換え」も実施する。と言った方が良いんじゃないかな?
確かに「言葉が同じなだけで、類似のセッションとは中身は違う」と言っているんですが、全然伝わらないのが悩みだったんですよね~。

ゆうすけ
差し支えなければ、僕のどのワークが「情報空間の書き換え」で、どのワークが「内部表現の書き換え」に該当してるんですか?

ゆうすけ

クラ美さん
それは、斯く斯く云々・・・・(秘密の会話)。
なるほど~。

ゆうすけ
実は少し前に、明らかにセッション回数が少なくても同じ様な変化を出せるようになったなと確信していた所なんですよね~。この辺も関係していますかね?

ゆうすけ

クラ美さん
間違いなく関係してますよ!
それに関係してか、改めてセッションコンセプトも明確になってきたので、セッションの枠組みを改編する際にこの2つを明文化して加えてみます!

ゆうすけ
とまぁ、こんなやり取りがあったんです。
「情報空間の書き換え」とか「内部表現の書き換え」は、この言葉で表現している有名な流派が2つありますが、この2つの専売特許と言う訳ではないので、今後、私もこの表現を(これらに該当するワークアプローチを)自分のセッションに加えていきます。
情報空間の書き換えや内部表現の書き換えワークは、当オフィスが基本としている『メンタルブロック解除⇒無力化⇒推進力化プログラム』内に内包する形で実施します。
ワークメソッドの伝授をご希望の方は以下からどうぞ。
関連ページ
投稿者プロフィール

- おざわゆうすけ
-
メンタルブロックを推進力に変える専門家。
個人の「心のブレーキ」を推進力に変え本来の自分らしさを取り戻すセッションと講座。
開業カウンセラーが「助けを求める未来のクライアントに繋がる」為のマーケティング支援。
あなたの「もう自分ではどうしようもない」を、確実に好転させる各種サポートを実施。
⇒ 私のザックリとしたプロフィールはこちら
⇒ 私に頂いた推薦の声、ご感想